移送サービス 2016~2017  2016.11.17修正


 2,014年の項で書いたように、実証試験の結果移送サービスは行わないと決まった筈でしたが、その後もさらに検討を続けた様子で、武蔵台だより2016年1月1日号には「移送サービス委員会」の名前で報告がされていました。その一部を抜粋しますと
 委員会では、国が定める「道路運送法」の下では、移送サービス経費の全額を自治会で負担する以外にその実施実現のすべはないとの結論に至り、移送サービスの実行に向けて極めて困難な状況に直面致しました。
 急速に進む高齢化や、坂道の多い武蔵台の地形を考えると、足腰が弱られた方々がショッピングセンターや病院、郵便局、公民館など生活の基盤を支える移動活動をサポートする体制の必要性が日増しに強まっています。この現実を見過すことは絶対に許されないことです。
 委員会としては、来年度の自治会の活動課題に、『地域活性化事業‐移動弱者の介護支援体制の確立』を取り上げる事を答申することに致しました。広角的な視野に立った活動が必要です。会員皆様の一層のご協力をお願い致します。
  

 武蔵台だより349号(2016.11.1発行)で移送サービス実現への意思標示
 
 「移送サービス」実現に向けて大きく前進
 検討委員会では「移送サービス実施粗案」を策定し、9月の自治会本部役員会にて審議・了承を頂きました。粗案の骨子は次の通りです。
1、移送サービスはデマンド方式とするー希望の乗車地から目的地まで直行で運行
2.実費(ガソリン代)程度を利用者にお願いする。
3.月曜日から金曜日の間、毎日運行する。
 これから高齢化がさらに進んでいきますが、自然環境に恵まれたこの街で充実した暮らしを続けていけるために、このサービスは大変重要と考えています。地域住民同士のコミュニケーションが活発に図られ、相互の絆が育まれ、地域に活力をもたらす効果が期待されます。
 今後、計画を詳細に詰め、行政の理解と支援の獲得に努めながら、住民の皆様へ説明を適時行い、来年下期の運行開始を目指していきます。
      (移送サービス検討委員会 桂記)

 その他同号には「日高市交通政策課と移送サービスに関する打合せ」が行われたとも報告されています。

 2014年度に半年間もの大規模な移送サービス試験が行われた後、
利用者数や取り組み方法、維持管理などで検討の余地がある」と報告されていましたが、今回の粗案にゴーサインが出されるに際して、どんな検討が行われ、またどんな理由でこの結論になったのか興味があります。

 説明会
 2017年1月14日に武蔵台公民館内で説明会が開かれました。この際配布された資料によりますと、主な点は
   
なおこの時点でまだ流動的との事でしたので、いずれ発行される自治会資料に依ってください。
 利用者はこま武蔵台自治会会員
障害者手帳保持者・要介護認定者・要支援認定者等を除く住民。
   (高齢者、病弱な人、妊婦等)
 ◆  移動範囲は武蔵台団地内および横手台の近藤内科、飯能信金、ファミマ、松見歯科等、
 ◆ 運行は月曜〜金曜、前日までに申し込みをするデマンド方式、
乗車場所から目的地へ直行運転
   利用者負担はガソリン代等の実費程度
運営組織は会長直属、無給・ボランティア
事務受付部門(申込み受付など)に若干名、実施部門(移送する担当者)を若干名
  事故対応として車両保険に加入 、対人/対物:無制限  搭乗者:無制限
 
総会への提案と承認
 2017年3月26日に行われた自治会総会に提出された総会資料の「平成29年度事業計画」の中に下記の提案が書かれています。 

 
住民の「足」移送サービスの実現
 武蔵台を終の場所と考えている方は大勢おられます。しかし車なしでは生活が不便となることから、高齢になっても無理をしながらいつまでも運転を続けることは大変なことです。
 買い物や病院通い、子育て、他にコミュニティー等に誰も自由に移動できる、外出機会の創出を図るために、移送サービスの実現はこれから必要不可欠な課題と捉え、委員会で検討してきました。また、日高市において「日高市地域自主運行事業補助金交付要綱」が制定されたのを受け、これを活用させていただき今年10月頃を目途に皆様の良き足としてオンデマンドによる移送サービスを実施したいと考えています。
 最近は高齢者ドライバーの悲惨な運転事故が毎日のように発生し大きな社会問題となっていることから、高齢者の運転に対する道路交通法改定もあり更に厳しくなります。そうしたことから、免許証の自主返納やお悩みの方も増えて来ることが予想されます。このままの状態を故置すれば移動困難者はますます増え、中には長年住み慣れたこの地を離れ便利な所に移住を考えざるをえなくなるのは目に見え、更に人ロ減少や空家の増加に歯止めがかからなくなります。
 移送サービス実施後は、初めてのことでもあり色々試行錯誤もあるかと思いますが、皆様のご協力を宜しくお願い申し上げます。

 
   必要予算としては 総会資料別紙、会計資料の中に
No 29年度予算 摘  要
32    移送サービス       \3,180,000 謝礼等実費          \−48,000
ガソリン、整備等実費      \48,000

車両費          \3,000,000

保険雑費            \90,000
電話              ¥90,000
 と記載され、下記のような質疑はあったようですが結果として、他の議案とともに承認されたとの事です。(広報誌「武蔵台だより」5月1日352号)
  質問:移送サービスについて、前回実証試験運行の結果を、
     当時「時期尚早」と判断した理由は何か。
  回答:サービスの内容等、事前の周知徹底不足等から自治会体制の準備が、
     整っていなかったことによります。


  

移送サービス用車両搬入。
   自治会HPによると専用の車両が自治会館に搬入されたとの事です。詳細下記
7月31日(月)こま武蔵台自治会移送サービスの使用車搬入

 さらに車両のネーミングや運転者(ボランティア)などの募集も行われます。


サービス開始は10月2日で、その前に説明会があるそうです。
            
  自治会回覧に掲載 (2017.09.01?)
     第1回 9/20(水)16:30〜18:00   武蔵台公民館にて
     第2回 9/27 (水)12:30〜14:30  武蔵台公民館にて

 説明会、移動困難な人には行きにくい場所なので、資料を配布していただければと思います。
       
  



蛙のつぶやき トップへ 移送サービストップへ  本ページ トップへ