恐怖の国道299号線、改修完了   2017.07.15 改訂



 2017年7月1日、飯能日高バイパス(滝不動バイパス)が 開通し、今や旧国道となった飯能斎場前から滝不動前の混雑は解消しました。今この区間は徒歩にも自転車にも快適な道です。
 このページに書かれていた危険な交通事情は解決しました。

国道299号線滝不動前を迂回する飯能日高バイパス工事が
ようやく完成し、旧国道の混雑・渋滞が解消しました。
新聞記事はこちら    

↑ 飯能日高バイパスを走る   2017.07.03

車が減った滝不動尊交差点 ↓ 2017.07.05
 
数日前には車が溢れていた旧国道が静かになりました。 ↓ 2014.07.05



 蛙のつぶやき トップへ  本ページ トップへ




以下は国道改修前の状況と改修中の状況です。
過去の記録としてここに掲載しておきます。


恐怖の国道 滝不動〜飯能斎場
 自転車や徒歩で飯能方面に出かける人の安全に関わる問題があります。それは国道299号線の滝不動から飯能斎場までの難所です。
 飯能高校や聖望学園は自転車通学に最適な距離で、飯能斎場から先は快適な道路があります。しかし、この滝不動から飯能斎場までの区間には脇道もなく歩道の無いところもあります。道幅が狭くカーブの続く国道を大型トラクックと歩行者が同じ車道を通行し、非常に危険です。最近特に大型トラックが増えたように感じます。
 
 何年か前のことですが、武蔵台の高齢の方が自転車で通行中、車に接触して亡くなりました。車を運転していた方も武蔵台でした。高校生の親御さんの中には、この危険があるため自転車通学を許可しておられない方も多いかと思います。
 最近飯能斎場の先に大きなマーケット(マミーマート)が開店し、薬屋や100円ショップもできて当団地からの買い物客も増えました。殆どは車を使っての買物ですが、車のない方は徒歩か自転車に頼る他はありませんし、事実この区間を買い物袋持参で歩く人も増えました。

 
 

 
 写真はTV朝日「買物難民」で放送されたもので、道路の左に立つ人物はレポーターです。
 
 

 バイパス新設
 この区間の国道改修計画について2008.01.18の文化新聞では、この部分は現道の東に新たにバイパスを設け、平成24(2012)年度には供用開始になると伝えています。この話を文化新聞に報告した地元県議は
 
「周辺住民にとって非常に明るい話題、新バイパスが完成すれば、旧道は歩行者優先の遊歩道としての活用も出来る。」
と話していました。

 
下図黒線はバイパス予定ルート、赤点線は現ルート
   
武藏台だより290号(2008.03.01発行)より転載
  
 期待していた平成24年は過ぎました。残念ながら東日本大地震の影響もあってか、新バイパスは未だ完成していません。バイパス高麗側で現国道に合流する近くにある大沢堀橋の工事もまだ橋脚建設中でまだまだ時間がかかりそうです。完成予定はいつ頃なのでしょうか。
 
 
バイパスの状況について、2013年5月に台自治会館で説明会が行われています。
 文化新聞の報道
(2013.05.22)によりますと
  国道299号線の日高市高麗橋から飯能市飯能の飯能広域斎場付近まで約2.4Kmにわたり、県による現道拡幅・バイパス工事が進められている。18日には日高市台自治会館で説明会が開かれ、地元住民を前に飯能県土整備事務所職員が工事の進捗状況を説明した。現道の東側にバイパス工事を実施中の台・飯能工区については、大沢堀橋(仮称)の橋台が昨年度完成し、現在6月末までを目標に橋脚の施工を進めている。また久保工区は道路拡幅や久保交差点の改良が進んでいるが、カーブの改良を計画している高麗石器時代住居跡については一部用地未取得の部分があり完成の見通しは立っていない。
       〜一部略〜
 バイパス区間となる台・飯能工区は平成17年度に工事着手。現在の用地買収率98%、工事進捗串は28%、台側の大沢堀川に橋長93メートルの大沢堀橋の架橋を計画し、橋台が昨年度完成、現在、橋脚の施工を進めるとともに、飯能側についても進入路の伐採工事に着手した。
 今後は6月末の橋脚の完了を予定し、上部工については地形の状況を踏まえて施工方法を改めて検討した上で施工計画を示す。飯能側はパイパスの分岐部から新武蔵丘ゴルフ場の入口までの約200メートルの道路改良工事に着手するとしている。
 いずれの工区も用地未取得の部分があることから、工事完了予定については、用地取得が完了してから久保工区は約2年、台・飯能工区は約5年の期間を要するとの見解を示した。
         〜以下略〜

 
 橋台だけは出来たがその他は未だまだで、早くても数年かかるということになります。滝不動付近の交通状況を見ると、とても待てる状態ではありません。早急な整備をお願いしたいものです。

 
  ところでこの国道299号線も飯能市内は整備が進み、更に吾野付近では道幅の狭い個所を迂回するためという理由で吾野トンネルが作られ2015年3月7日に完成予定です(現在は既に開通)。現地へ行って見ると道幅の狭いのは西武線ガードをくぐり抜ける部分(長さ数メートル)だけで、滝不動付近の深刻さとはずいぶん違います。工事の難しさもあるのでしょうが、同じ国道で交通困難度が高いほうの改修が遅れているのは納得しにくい話です。
   
(→地図は文化新聞2015.02.05付より
 
 


バイパス工事進捗状況

      バイパス北側(日高市大沢堀川付近)
 南側(飯能市飯能葬祭場付近はこちら    
2012年9月16日(大沢堀橋)

写真↓、左は橋脚工事、右は工事現場入口 
 
 
2013年2月(大沢堀橋)
 高麗駅付近の道路拡幅工事は着々と進んでいますが、バイパス工事は道路の形さへ見えず、ただ大沢堀川を渡る橋脚の形だけが見えて来ました。(2013.02.10)

 2015年3月5日(大沢堀橋)

その後2年過ぎましたが
橋桁はまだ見えません。

 

2015年9月
(大沢堀橋)
橋北側へ繋がる道路の形が見えてきました(2015.09.03)
 
  
2016年2月末
(大沢堀橋)

国道から大沢堀川を渡る橋までの導入部分の形はできています。

 (2016.02.21)


 大沢堀川の橋桁はまだ載っていませんし、その先も赤土がむき出しで道の形になっていません。 開通はいつになるのでしょうか?


2016年11月、大沢堀川に橋が架かりました。
 
 今までコンクリートの橋脚だけだったところにようやく橋の本体が載りました。

 橋の先の道路工事も活発に行われています。向こう側が飯能方面。

 
 (2016.11.05)
 
 橋の手前(高麗駅側)には交差点のような構造ができつつあります。ここがバイパスの入口でしょうか。

←(2016.11.05)
 
  工事現場付近の掲示板です。
 橋の工事期間は来年1月末までとなっています。現場の図面や写真などもありました。
             
 (2016.11.13)
   
2017年3月現在
 
 バイパスの北側(日高側)はかなり形ができてきました。

 手前の道は現国道
 向こう側がバイパス、大沢堀川に架かる橋は台大橋と命名されたと文化新聞
(2017.02.06)が報じています。
  西武線電車から
(2017.03.02)



 
2017.05.28
  日高市側台大橋付近


 向こう側は飯能方面
 左側は台交差点方面
 右側には現国道の滝不動方面になるか?

 

 蛙のつぶやき トップへ  本ページ トップへ




 バイパスの飯能側の状況

 2016年8月

 バイパスの入口になると思われるのは国道299号飯能斎場付近、現在ゴルフ場へ入る道路が分岐しています。
 上の地図のA地点→

 
(2016.08.13)
  

 A地点近くで整地工事が行われていました。バイパスへの分岐ができるのでしょうか?

 
(2016.10.16)
 
A地点近く→
 従来から有った新武蔵ヶ丘ゴルフ場への道を利用して作られていますが、道幅も広く歩道も立派になりました。毎年4月に見事な花をつけていた大きな桜の木
(右画面中央)は、工事で傷付けられることなく無事に残ったようです。
 
(2016.10.14)
 

←上の地図のB地点
 舗装が完成しているのはここまで、この先、画面奥のバイパス予定地らしい所はまだ工事中でした。
また画面奥の右側に見える道路はゴルフ場へ向かう道です。
 (2014.05.08)

↓ ゴルフ場へ向かう道から左方向に分岐すると工事中の道が見透せます。
B地点から左方向(北方向)です。
この先は工事中で危険なため足を踏み入れてはみませんでしたが、
滝不動の後ろ辺りまでは道の形ができているようです。
 (2016.08.13)
 
 
工事現場には工事の予定などを
書いた掲示板が設置されていました。


この日付がバイパス完成の予定なのか
この掲示だけでは何ともわかりませんが
早急な開通を期待しています。



 
 2017.03.05
 
←現国道との分岐点(飯能斎場付近)は今盛んに工事中



  飯能側入口から少し進んだB地点(ゴルフ場への道と分岐)でもまだ工事が残っています。→
 (2017.03.05)



 右へ上る道はゴルフ場へ
 バイパスは左側へ谷を下る ↓
 
 
 
2017.05.20
  飯能斎場前(A地点)では交差点設置の 工事が進行中

 →飯能方面から

 ↓飯能斎場の反対側歩道から
  (ゴルフ場方面から)
 飯能斎場前の交差点予定地?

 向こう側は飯能方面
 
手前はゴルフ場方面、
  完成時にはバイパス日高方面
 右側は滝不動方面




 飯能斎場から少し離れたB地点ではバイパスからゴルフ場へ分岐する道の形が見えてきました。
 向こう側がバイパス
 手前車の入ってゆくのがゴルフ場方面



2017.06.17  

   

 工事も完了に近づき、バイパスの入り口(飯能側・日高側とも)では信号機の設置工事中でした。
  (写真は日高市側 2017.06.17)

 開通予定は7月1日午後3時との事です。

当初は平成24年完成と言われた滝不動バイパス、開通が随分と遅れましたが
完成すれば現国道から大型車を含む多くの車両がバイパスに移行し
現国道も徒歩や自転車で楽しく通行できるようになります。

滝不動バイパスに関する Wiki があります。



 蛙のつぶやき トップへ  本ページ トップへ



 



 現国道の部分改良
 バイパス開通までとても待てないと思っていましたら、自治会他地元の働きかけが良かったのか要望が入れられ、2009年8月〜9月に飯能県土木事務所が工事、下図Aの部分には歩道または歩行者の通路が設けられ、その他の部分でも、照明灯の移設、樹木の伐採などが行われ、歩行者が通り易い形に改良されました。残念ながら滝不動付近(下図B)と飯能斎場〜武蔵の森病院(@の部分)では、歩行者は狭い路肩を歩かねばならず、まだまだ危険です。  
   


改良工事後の滝不動〜マミーマートを歩いてみました。
2009年10月
2010年3月、2011年7月写真追加など修正
 10月に入ったある日、マミーマート側から滝不動へ向かって国道299号線に沿って歩いてみました
国道299号線に歩道が無く、武藏台から滝不動尊前を経由して飯能方面に行く歩行者の通行が危険であるとの話から、最近改良工事が行われ,9月末で工事は終了したとのことです。
 その結果大分改良されたことは確かですがまだまだ危険な所が残り、安心して歩行出来る状況とは言えません。特に滝不動の付近(飯能市と日高市の境界)では、わずか数十メートルの距離とはいえ、まだ歩道またはそれに代わるものはなく、幅の狭い車道の路肩を歩かなければなりません。親子で手をつないで歩くことも出来ません。
 
 この部分については、地形や電車線路など周辺施設の関係で改良は困難、平成24年に滝不動を迂回するバイパスの開通まで待つしかないようです。


@  飯能斎場と武藏の森病院入り口の間には長さは短いながら、全く路肩もない部分があり、以前にはここを歩きながらひょいと振り返ったら大型車がぴったりと後を付けてきていてビックリしたことがあります。それだけ道幅が狭かった訳です。
 
今回斎場側の山を削って幅70cmほどの歩道が出来ました。わずかの幅ながら歩いてみると大きな改善で危険度は激減しました。(2009.10.01現在)
 
ところが拡幅された部分がその後舗装されました。舗装以前は写真右上のように車道とは段差があり人の歩く道としてはっきり区別された感じでしたが、舗装したあと車道部分と段差が無くなり同一平面になりました(写真右下)。車道との間には白線があり、車道と歩行者通路とが分離されているのですが、車を運転する側から見ると単なる路肩のように見えるらしく、歩行者通路部分にタイヤを乗せて通行する車が見られます。とくにこの部分は車道幅も狭いので大型車同士がすれ違う場合に歩行者通路に侵入しやすいようです。
 
せっかく歩行者用として設置されたスペースが、車道の拡幅になってしまったようにも思えます。
                 
 狭いところでガードレールとまで行かないまでも、縁石かポールなどで車道との境をはっきり分離できないものでしょうか。
 

A  武藏の森病院付近は正規の歩道もあり、ガードレールもあって歩くのに問題はありません。
今回の改修では邪魔な樹木を斬ったり金網の設置替えなどの工事を行っています。

 ↓金網の移設と舗装が終了した歩道。
 
 
B  日高市と飯能市の境近く(上の地図Bの部分)まで来ると歩道はなくなります(写真下)。ここから先滝不動までは路肩を歩かなければなりません。この場所はカーブで道幅も狭く大型車同士は譲り合わないと通過できない危険な部分ですが、そのためか下の写真のように路肩にはタイヤの跡が残り、ここは車の領分だと宣言されているように思えます。
 片側にはコンクリートの壁が立ちはだかり万一車が寄ってきたら逃げる術はありません。車の隙間を見て急いで通る、まさに親不知子不知の難所です。この部分を歩くのに約35秒かかりました。車は速いので、この間に車は次ぎつぎとやってきます。大型車が混じっていたら命がけです。 
   現実にこの部分では事故も起きています。ダンプカーの転落事故です。(2011.07.02)
  道路下に転落したトラック
 
下写真の赤白コーンの辺りから落ちた

 
 大型車も怖いですが、大型車の運転手はプロでめったに事故は起こさないでしょう。むしろ運転に馴れない小型車がカーブの向こうから突然姿を現す大型車に驚いて思わず左にハンドルを切り路肩に侵入することが心配です。
 やっと渡り終えたら滝不動尊、交通安全御加護の幟が出ていました。お不動様に無事通行できたことを感謝する気持ちになりました。
 
 
後の話になりますが、 2014年3月末頃、武蔵の森病院付近のガードレールがガードポストに変わり夜間の視認性が良くなりました。(写真2014.06.04)
   

 
 せっかく改修して頂いた国道ですが、一部危険な場所もあってか思ったほど歩行者は増えていません。手近のスーパーであるマミーマートへ行くのに、まだまだ江戸時代以来の山道を利用する人が多いようです。  (↓2012.11.01)




 →  交通問題TOP  → Top Page