日高市こま武藏台   交通問題    2018.12.01 改訂

 武蔵台は住宅専用区域として設計・造成されました。従って団地内はほとんど住宅ばかりでお店やレストランなど市街地はありません。1丁目に作られたショッピング・センター周辺も商店街として設計されたはずですが、お店の努力にも関わらず人は集まらず閉店も相次ぎメインの東急ストアまで閉店してしまいました。また2丁目にあった雑貨屋さんも店を閉じて、何をするにも”まち”へ出なければならない過疎村のような状況になっています。
 武蔵台の住宅は駐車場が1台しかありません。ご主人が通勤に車に乗って行ってしまうと、お買い物・外出はバスか電車しかありません。また高齢化により車の運転が不安になる人も増え、1台分だけの駐車場にも花を植えたり雑草の茂るままになったりしている家も出てきました。こんなことから今後は公共交通機関の必要性がますます大きくなるものと思われます。

 また、最近は75才以上の高齢者が運転免許更新する際にテストが追加されています。今車で自由に移動している武蔵台の人達も、将来免許証の更新が出来なくなる可能性が出ています。それにどう対処するか、自分の問題として考えなければならない時期に来ています。



 武蔵台地区のバス・電車 終電車事情 
マミーマート&サビアの送迎バス   市役所へのアクセスと交通弱者対策
 国際興業バス撤退の動き 恐怖の国道299号線 改修完了 
   
→ 蛙のつぶやき Topへ




市役所へのアクセスと交通弱者対策
 市議会でいろいろ議論がありましたが、日高市は2007年3月末で循環バス(せせらぎ号)を廃止しました。これにより武蔵台から市役所に行くための公共交通機関はなくなり、車か歩くかしか手段はなくなりました。
 利用者が少ない、使いにくいなどの批判はありましたが、それでも武蔵台の西部や横手台地区から高麗川方面・市役所方面への交通機関としての価値はありました。

 市議会傍聴のついでに市のHPに記載されている方法(下図)で市役所へ行ってみました。
 
 武蔵台から埼玉医大行きのバスに乗って約20分、高麗川駅の少し先「市役所入り口」で下車、そこから畑の中の道をゆっくり歩くこと10分足らずで着きました。HPではバス停から12分とありましたが、それほどは掛かりません。雨や風の時は大変ですが好天なら散歩がてら楽しい道でしょう。
 
 
 新聞報道(2009.06.07東京新聞)によると
 日高市は、「太平洋セメント」(東京都港区)から寄付された引き込み線の一部を歩行者専用の遊歩道として整備する。
 六月定例会で関連予算約五千四百万円を含めた補正予算案が可決された後、今秋に着工し年内の完成を目指す。

 とあり、太平洋セメントへの鉄道引込線跡が遊歩道になるそうで、もしこれが市役所へのアクセスとして利用できれば、安全通行に役立ちそうです。 

 
 その後、2010年3月8日からこの道が利用できるようになり、同時に「ぽっぽ道」と名付けられました。(市広報 2010年3月号) 上の写真は線路跡の道、2010.03.07、NHKニュースから

 蛙のつぶやき トップへ  本ページ トップへ



 交通弱者対策
 多くの自治体では弱者対策として高齢者や生活保護世帯への交通費補助を行っています。これは個人への援助ですが、交通機関運営企業への援助でもあり、ひいてはバス・電車の運行を確保する手段にもなり、あながち税金の無駄使いとは言えない政策です。
 ところで当日高市にはそのような交通費補助はほとんどありませんでした。最近になってようやく「高齢者のお出かけ支援します」ということでバス乗車券またはタクシー利用料金の購入補助制度が開始されました。75歳以上が対象で1年度に\7.300が上限です。
     
 詳細は日高市のHPをご覧ください

 自治体以外ですが、
国際興業バスが「彩京のびのびパス」という定期券を発行していて65歳以上の方は国際興業バス全線乗り放題で半年間19,990円というサ-ビスがあります。武蔵台から飯能までバスで往復すると約500円ですから半年で40回以上出かける人には有効です。

主要自治体の交通費補助
東京都の場合   (”東京都公式HP”から) 
70歳以上で希望される方に、都営交通(都バス・都営地下鉄・都電)と都内の民営バスに乗車できるシルバーパスを発行します。パスの発行手数料は必要ですが、区市町村民税非課税の人は殆ど掛かりません。
横浜市の場合   (”横浜市公式HP”から)
70歳以上の希望者は市営バス、市営地下鉄、シーサイドライン(新交通システム)おやび市内を走る民営バス14社の市内区間で使える敬老特別乗車証が入手できます。利用者負担金は収入で違いますが年収250万円以内であれば、6500円で1年間使えます。
川越市の場合   (”川越市公式HP”から)
70歳以上の方に、市内循環バス(川越シャトル)が1回100円で、80歳以上では無料で利用できる特別乗車証を発行します。
参考 川越シャトルバスは運行経路も多く年間283,076人(平成14年度)が利用しその75%が無料利用者である。川越市は 193,284,417円(平成14年度)という大きな赤字負担を負いながら運行している。
狭山市の場合   (”狭山市公式HP”から)

市内在住の70歳以上のかたと障害者手帳等をお持ちのかたには、申請によって無料で『市内循環バス・茶の花号』が利用できる特別乗車証を発行しています。ただ「茶の花号」の運転回数は1日3便程度と少ないようです。


 蛙のつぶやき トップへ  本ページ トップへ