日高市こま武藏台   東急ストア撤退と商店街  2015.01.10 改訂


  店舗の誘致 最近の状況
 新しい店舗   2015.09.10
  朝採れファーム以来閉店相次いだショッピングセンターですが、ようやくパン屋さんがやってきました、日常品を商いする店があると付近が活性化します。もう一つ、場所はちょっと離れますが高麗駅前に骨折医が店を開きました。
  
←パン屋さん(2015.08.19) 
 

高麗駅前の接骨院→
(2015.09.03)
 朝採れファーム高麗郷の開店  (2013.04.25訂正)
 2008年に東急ストアが電撃的に閉店してから5年、その跡地に、都市と地方を結ぶ食農のエンターテイメト施設をコンセプトとする「アグリメディア」が「朝採れファーム高麗郷」を4月12日に開店しました。
  ↓中央通りの看板 2013.04.05
      
開店を知らせる新聞 →


  写真↓ 開店を報じるテレビ飯能日高の番組 「飯能日高街コロンブス」から  2013.04.21
 
 「アグリメディア」開店に向けてでしょうか、ショッピングセンターの将軍標やジャングルジムの塗り替えも行われました。
←写真 
2013.04.05

 
 久し振りに東急跡の建物に入ってみました。店の造作が大きく変わったとは言うものの、何となく5年前のスーパーの雰囲気も思い出せて懐かしさもあり、ここに店が戻ってよかったと感じます。
 今後の展開について、アグリメディアの諸藤取締役社長(上の写真右側)はテレビのインタビューに答えて「地元の声を聞きながら地元に受け入れられる店にしたい」と話していました。せっかく開店した店ですから、住民もなるべく利用して共存共栄を図るようにしたいものです。

 付近住民の他観光客をもターゲットとするので武蔵台商店街の活性化にも繋がり、また地元から雇用の予定もあるとの新聞報道もあり良いニュースです。

     

  ショッピングセンターの閉店相次ぐ  (2014.01.15) 
 武蔵台商店街(ショッピングセンター)活性化との希望も持ってスタートした「朝採れファーム高麗郷」でしたが、その後の実態は逆のようで、2013年から2014年にかけてショッピングセンターで閉店が相次ぎました。ここでは東急ストア撤退後閉店が続き、一頃はまさにシャッター街の趣もありました。最近はようやく日高都市ガスなどの入居業者があって、2012年末にはシャッターを閉めた空き店舗は1軒だけと回復していました。それが 2013年中に3軒ものお店が閉店してしまいました。2014年9月には写真屋さんも他所に移転しました。
        
 お肉屋さんは団地開設以来のお店で、ショッピングセンターのリーダー役でもあり夏祭りなど地域活動に熱心なお店でしたが、ついに閉店となってしまいました。
(右写真は閉店後お店に貼ってあった挨拶状をコピーさせていただきました)


 東急ストア撤退以来、野菜など食品を提供して頂き大変に便利な存在だった八百屋さん、またお茶やコーヒーなどを売っていたお店も最近店を閉めました。

 いずれも朝採れファームと競合する商品だったのが撤退の原因になったのでしょう。
 どのお店も厳しい情勢の中で最後までよいサービスを提供し続けていただいたこと、本当に感謝します。
 下の写真(2014.01.11)、奥のブルーシートがある所に肉屋さんがあった。その右には数年前閉店した蕎麦屋さん、そしてその右が2013年に閉店した八百屋さんの跡、その右にあった写真屋さんもその後2014年9月に飯能市に移転してしまい、4軒シャッターが並びます。
 
↓写真は2012.11.30当時 右から3軒目が今回廃業したお茶店  
 
  この他、シャッターの空いている店もいくつかありますが、残念ながら日用品・食料など毎日訪れる必要のある店が少なくなり、全体として訪れる人の少ない一角になってきました。  (2014.10.30)

 なお、お隣の横手台団地にあったTマートも閉店しています。ただここは後にファミリーマートが開店してそれなりに盛況だと聞きました。 
(2014.10.10追記) 

 これ以上閉店が続くと付近住民にとって一層の不便が生じてきます。今後朝採れファームを始め残ったお店が何時までも続くことを期待します。 

 それにしても武蔵台という団地をよく見れば住民のための店として武蔵台ショッピングセンターだけに依存する現状には無理があると感じます。
 武蔵台に必要な買い物環境は


  蛙のつぶやきトップへ このページのトップへ 






 買い物難民に関する出来事  (2014.11.03改訂)
  2008年の東急ストア撤退以来、買い物困難に関する出来事が幾つかありました。ここにその主なものを時系列で書いておきたいと思います。
 
東急ストア閉店
  武蔵台団地内の東急ストアは2008年4月21日午後4時をもって閉店となりました。店側から住民に閉店を告知したのは2月14日、それから約2ヶ月、あっという間の閉店でした。
 詳細は別頁参照
 
スーパー誘致
 自治会は平成21(西暦2009)年度以降、定例総会ごとの事業計画の中で「スーパー誘致」を言い続けてきました。しかし、誘致が成功することはなく、やがて2012年度総会の事業計画からは「スーパー誘致」の文言が消えました。
 
買い物難民報道
  2009年、6月〜7月にかけて、どうゆう訳か大手新聞やTV局などでも買い物難民報道が相次ぎ、参議院の委員会でも取り上げられました。 
  
 
お互い様移送サービス
 紆余曲折がありますが現状は
別ページを御覧ください。
 

丸広百貨店の移転と
スーパーバリューの開店
丸広百貨店(飯能店)が2009年9月11日には東飯能駅前に移転しました。
 武蔵台地区外の事ですが、買い物の大半を飯能市に依存している武蔵台地区住民にとっては大きな問題で、というのは武蔵台を走るバスは東飯能駅を経由していません。このためバスを利用して買い物に出掛ける方にとっては不便になりました。
 百貨店側は連絡用として飯能駅北口〜東飯能駅西口間に無料シャトルバス(20分間隔)を運行していましたが、これも2010年12月末を以て廃止になりました。
 その後2013年になってまるひろ飯能店の駐車場のあった辺りに食品をメインにしたスーパー「スーパーバリュー」が開店し、バス利用者にとっての便利さが回復しました。
 
 
ふくしねっと市場
 晴天に恵まれた2009年10月11日(日)に福祉ネットが市場を開催し(下の写真)自治会とショッピング・センターも共催という形で参加しました。もちろんこれは武藏台の買物難民対策として企画されたものでしょう。これを第1回としてその後12月20日に第2回、という形で継続されています。買物の不自由さをどれだけ改善できるかと云うことについては、開催頻度などにもより変わるでしょうが、このような住民自主の活動がスタートしたと云うことに意義があります。買物できたことも良かったのですが、人の集まるお祭りとしても有益でした。
 市場の形態は、フリー・マーケット、食品販売の他喫茶コーナーもあり、車での送迎や荷物の届けもあり、テレビで紹介された横浜公田団地のような形態になりました。

 主催者側のご努力には感謝するともに、今後も継続できるよう、市場の利用者を含め周辺の人たちも大いに協力したいものです。
 

スーパーの送迎バス
 2011年7月、飯能市内のマミー・マートが武藏台住民を対象とする送迎バスの運行を始めました。 更に飯能市のサビアでも送迎車の運行を始めました。更に両社のバスは隣接の横手台団地も経由するようになり、両団地の買物難民にとって便利な状況になりました。利用率も良いようです。 
 
  蛙のつぶやきトップへ このページのトップへ 

SAVE-ONの開店
 
2012年4月に高麗駅の北、国道299号線沿いに新たにコンビニが開店、武蔵台から歩いて行けるので多くの人が利用しているようです。
 
(2012.04.02)
 
 
 その後セーブオンはローソンとの提携により2017年6月30日からローソンに変換されます。
(2017.06.17)
 
マミーへの道
 東急ストアが閉店以後、武蔵台から歩いて行けるスーパーは飯能市大久田にあるマミーマートです。と言っても武蔵台南端の峠を越え山の中の坂道を30分以上歩くか、滝不動尊を経由して国道299号線を利用するしかありません。

高麗川団地からもスーパーが消える
  武蔵台の東急ストア撤退したのに続き、今度は高麗川団地のオオサワストアが2010年1月14日に突如閉店しました。経営不振による事業停止で、新狭山駅前など他のオオサワストア(全6店)も同時に閉店したそうです。またあちこちで買物難民が増えたことでしょう。
 高麗川団地は、かって大手スーパーが業績不振で閉店、そのあと中堅のオオサワストアが入って高麗川団地の住民は助かっていました。武蔵台もこの例にならって、中小でも出店してくれる店はないかと考えていた人々も多く、オオサワストアの閉店はショックでした。
 
 
高麗駅売店閉店と再開
 高麗駅の売店が2010年8月31日に閉店しました。19年続いたそうです。土産物や菓子類、うどんなども売っていて、観光客向けのお店で地元の利用者はあまり居なかったのかも知れませんが、新聞や雑誌なども買えて便利でした。売店がなくなって只でさへ人の少ない駅前が余計寂しくなりました。 
 ところがその後、2014年秋、この建物を使って 「高麗郷渡来センター」がオープンしました。
 この秋の曼珠沙華シーズンだけ、或いは高麗郡建郡1300年の限定開店かと思ってましたが、お店の話では今後もずっと営業するとのことでした。
高麗郷渡来センター(2014.10.04)↓
 



サビア閉店   2015.11.10
 飯能市のショッピングモール、サビアが11月10日に閉店しました。23年間の営業だったそうです。スーパーいなげやをはじめ各種専門店が入り便利な店でした。武蔵台には送迎用バスも運行して便利に利用した人も多いと思います。
 閉店後はサビア内にあった郵便局だけが営業を続けていて、それ以外は完全に閉鎖されました。            (2015年末現在)
     ↓は文化新聞から
 


  蛙のつぶやきトップへ このページのトップへ 




 

 マミーマートの送迎バス
 買物難民と言われる、こま武蔵台に近い飯能市内のスーパー(マミーマート)の送迎サービスが始まりました。近いとは行っても片道20分以上かかる未舗装の山道を、ザックを背負い、歩いて買物に出掛けていた人たちにとっては朗報です。
 2011年5月になって、アンケート用紙(右図)が自治会経由で配布されました。
 アンケート内容はご覧のように、もし車での送迎があったら利用するか、また利用回数や希望する時間帯などです。

 この結果、2011年7月2日から送迎バス(定員14名)によるサービスが 開始されました。
 この送迎バスは週に4日運行、一日5便と運行回数も多く、武蔵台の団地内を一巡してくれ、特に今までの定期バスや電車では不便だった団地の南側(山側)を回ってくれるので、利便性は大きいものだと思います。武藏台の買物難民解消と言うことで考えられた施策の中では最良のものだと思えます。

   
  ↓下表は最新版とは限りません
   経由地・時刻は都度ご確認ください。

 
下写真は砂の入公園前に置かれたバス停標示
(2011.07.02)
その後撤去され今はありません
 

 送迎バス、(マミーマート駐車場内で、2011.07.07)
 

且つて運行されていたサビアの送迎バス 
 
 マミーマートの送迎バスが運行開始してから約1ヶ月後の2011年8月1日には、飯能駅付近のショッピングモール・サビア飯能店でもほぼ同じコースで送迎サービスを開始、その後横手台団地にもサービス区域を拡大しました。
 その後約4年間運行が続けられましたが、2015年11月サビア自体が閉店することになり送迎バスも廃止となりました。
 
  サビアの送迎バスに乗ってみました。(追記 2016.01.10現在、バスは廃止されています)
 2012年8月下旬のある日、サビア発14:45のバスの乗ろうと、サビアの3階にある送迎バスの発着場に着いたのは発車10分前、すでに発着場には2人の女性が沢山の荷物と一緒に待機していました。ここは冷房が無いので暑さを我慢するうちに間もなくバスが到着、お客が1名降りて、代わりに帰り客が乗車、乗客は私を含め5名になりました。男性は私だけでした。
 バスにはシートが9名分(内2席は補助シート)他に運転席の隣の助手席が1名分、全部使えば10名が乗れます。
 発車時刻どうり正確にドアが閉まり発車、エアコンが効いて涼しくなりました。バスは飯能駅南の交差点を抜け飯能図書館(跡)前、永田と走り、横手台団地の自治会館前で女性客を一人拾い、武蔵台団地に入り、武蔵台の各バス停でサビアから乗車した5名が全て下車しました。このバスは路線バスと違って降りる場所を運転手さんに地声で申告しないといけません。バス停の名前と位置をサビアのHPかパンフレットで事前に調べて乗ったほうが良いようです。
 今回の乗車体験からみて、利用者は武蔵台が多く、男女別ではほとんど女性が占めているようです。荷物を持ってサビアから路線バス停のある飯能駅北口まで歩くのは大変ですから、この送迎バスはとても便利でした。


  蛙のつぶやきトップへ このページのトップへ 







東急ストア撤退時の経過
 武蔵台団地内の東急ストアは2008年4月21日午後4時をもって閉店となりました。最近は客も減少し赤字傾向だった上に、近くに開店したマミーマート開店の影響もあったのでしょうか。4月末に土地と建物を保有する不動産会社との契約が切れるので、それまでに決着を付けたかったようです。
 現在不動産会社と東急ストアとで後を引き継ぐお店を探しているとのことですが、なかなか話はまとまっていないようです。

今は懐かしい東急ストアのマーク(2008.04.22)
  
 団地も高齢化し65歳以上の高齢者比率は20%を越えました。 (高齢化の欄参照
 買物に行くのに運転できない人も増えています。この様な人々にとって、手近で日常必要な商品が揃っている東急ストアが無くなることは、日常生活を営むことができない事を意味します。

 
経過は下記のようでした。
 ◇2008.02.14 東急から自治会への説明会 閉店予定のわずか2ヶ月前で地元民は寝耳に水でした。
        自治会はこの数日前に始めて事態を知ったことのこと。

 ◇2008.03.01  自治会の回覧で住民に撤退の件が正式に周知されました。

 ◇2008.03.30 自治会総会で東急ストア撤退についての質問が出され、
        自治会として出来る限り対応するとの回答がされました。

 ◇同日   平成20年度自治会新会長が決まり、
        新会長は重点課題の一つとしてこの問題を取り上げると宣言しました
             

 ◇2008.04.06 撤退の撤回または別スーパーの誘致を要望する署名活動開始されました。
             
署名依頼の説明文(自治会回覧文書から) PDF文書です。
          署名は5000名集まり、東急不動産へ提出。

 ◇2008.04.16 自治会から東急不動産に対し、「抗議とお願い」の文書を提出されました。
       その要旨は
        東急ストア撤退は団地購入時の契約に反するものであって
        東急ストアの存続または代替施設設置を求める。
        受入れられない場合は損害賠償請求も辞さない。
                 詳細は武藏台だより292号(2008.05.01)を参照

 ◇2008.04.21 午後4時閉店しました。

 ◇2008.0423  発行  「文化新聞」2面トップで閉店の記事が掲載されています。
        東急撤退後の別店舗誘致は目途が立たないとも報じていました。

 ◇2008.06.01 発行 「武藏台だより」 「抗議とお願い」に対する東急不動産の返事 
      回答の要旨は
       東急ストアと東急不動産とは別会社でありそれぞれの経営判断がある。
       団地購入時のパンフレットは恒久的に東急ストアが存続すると表示したものではない。

 
2008.09.01 発行 「武藏台だより294号」によりますと、
      マミーマート前へのバス停設置または移設をバス会社に交渉する方針が
      役員会で決まったそうで、その実現を期待します。
      また20069年9月に丸広飯能店が東飯能へ移転する計画があり、そうなると
      武蔵台を走るバスの経路から外れる。
      せめてマミーマートだけでも便利なバス停が無ければ、車の無い高齢者は買物も出来なくなる。
   
 ◇2009.03.29  武蔵台自治会総会
      この問題は2008年度会長の掲げた主要課題の一つとなっていたはずなのに、
      具体的進展は何一つ無し。
      マミーへのバス停設置すら具体的な進展は報告されなかった。]
        せめて署名運動ぐらいしなければ。
 

 

車も閑散とした元東急ストア駐車場
(2008.05.20)

シャッターが目立つショッピングセンター
(2008.05.20)
 上の写真は東急ストア閉店当時の状況です。その後クリニックの開業などで今は車も店も増えてきました。 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

武蔵台の象徴的存在だった東急ストア

団地売り出し当時、住宅情報誌に掲載された写真と記事です。
往時は店舗も20店、銀行まであったのでした。

    
 7年目という歳月が物語るように,並木を彩る街路樹や変化に富んだ一棟一棟の家々など,この街は高級住宅街と呼ぶにふさわしい風格さえ感じられる。もちろん,ショッピングや教育,医療施設など,毎日の生活も便利なところだ。団地内には,東急ストアや各種商店(20店舗)をはじめ,フレンド幼稚園,武蔵台小学校,武蔵台病院,自治会館,三菱銀行,郵便局(11月中旬オープン予定)などがそろっている。首都圏における大規模計画団地は数多いが,澄み切った空気や奥武蔵の山並みなど,自然に恵まれた住環境は,やはり見逃せない点であろう。
  


 
  蛙のつぶやきトップへ このページのトップへ